どうする冬の結婚式?ゲストを快適におもてなしするために


夏に次いで歓迎されない季節は冬

寒暖の差が激しい時期というのは、結婚式に招待されるゲストにとってあまり歓迎されない季節です。なぜなら、汗ばんだり寒かったりするからです。できれば春や秋といった気候の良いときに結婚式を挙げることが一番良いのかも知れませんが、都合によっては暑い時期や寒い時期になってしまうことがあります。そんなとき、ゲストに対していかに快適に過ごしてもらえるかが、新郎新婦の腕の見せ所です。そこで重要になってくるのが結婚式場選びです。

広くて暖かく、くつろげるラウンジのある結婚式場

冬の寒い時期に結婚式を上げる場合、式場はできるだけ設備が整っているに越したことはありません。広くてソファが配置されていて、そして寛ぐことができるラウンジのある結婚式場は重宝します。式が始まるまで、招待客を待たせておかなければならない場合には、暖房設備が行き届いていて、座って待つことができるスペースがあるに越したことはありません。また、寒い時期はお手洗いが近くなってしまうため、トイレの設備が十分にあるかどうかも下見の際に確認する必要があります。

お料理はできるだけ体を温めるメニューを

ゲストをおもてなしするのに欠かせないのがお料理のメニューです。はるばる遠方から来られたゲストは、やはり体が冷えてしまうので暖かいものを欲しています。結婚式場のお料理となると、どうしても見た目ばかりに気がいってしまいますが、ゲストをもてなすためには、できるだけ体を温めることができるメニューをチョイスすることも重要なポイントです。体を温めるスープやメインディッシュが提供されると、ゲストにも喜ばれます。

古都の風情漂う奈良県では、和装結婚式を秋に行うのがおすすめです。奈良の結婚式場にはもみじや銀杏が植えられていることが多く、綺麗な紅葉を眺めることができるでしょう。